津久井秋季剣道大会
今日は秋の津久井剣道大会でした。
城山剣友会メンバーの中には負傷等で不参加の子達もおり、高学年・低学年共に1チームでの参加となりました。
雨の降る寒い朝を迎えましたが、防具をつけて動くにはちょうどいいくらいな気温でした。
たくさんの応援の中、低学年チームが決勝まで残り、残念ながら決勝戦では負けてしまいましたが、大健闘な結果となりました。
小さな体を大きく使って、とてもよい試合ができたと思います。
いい笑顔ですね!
またみんなで元気に試合に参加して、素敵なメダルがいただけるよう稽古に励みたいですね‼︎
先日の稽古の際、先生が自分の師である九段の先生は、何も教えてくれなかったんだよと言う話をされていました。
昔は今と違って”見て学べ”だったのかなと思いますが、先生は今はしっかりいいところや悪いところを教えてもらえるのだから、今のうちに正しい姿勢を身に付けるようにと、子供たちに仰っておられました。
先生は七段になっても、やはり直さなくてはならないところがあり、直そうと努力するが、まだ若い頃にきちんと身につけなかったことはなかなか直るものではない。だが、君たちはまだ遅くはない、今しっかりやっておけば、必ずそれが自分のためになる。
そんなお話を聞くと、まだ遅くはなく、土台を作るのに絶好の機会をもつ子供たちが羨ましいです。
子供たちが自分でそれに気づき、今を大事に、今の自分を丁寧に育んでいかれるよう、親としても手助けができたらと思います。
試合に参加することにより、自分の今の力を知り、また次なる目標を掲げることができると思います。
大会に際して、開催に力を尽くしてくださった方々にこの場をお借りして御礼申し上げます。
また城山剣友会保護者の方々、卒業した中学生・高校生に今日はたくさんお手伝いしていただきました。
今後も城山剣友会の子供たちが、剣道を通じてたくさんのことが学べるようみなで盛り上げていけたらと思います。
ありがとうございました。
そして、低学年チームの素敵な剣士たち!本当におめでとう!
次の稽古からまた楽しく学びあえるのを楽しみにしています‼︎
0コメント